メインコンテンツに移動
東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ
Open Educational Contents Archive of Tokyo Gakugei University
utility
東京学芸大学
附属図書館
お問い合わせ
Japanese
English
Toggle navigation
メインナビゲーション
ホーム
コレクション
資料検索
資料検索
学校教材をさがす
翻刻データのある資料
電子展示
研究・活動成果
附属図書館
利用案内
当サイトの使い方
IIIF画像ビューワー Mirador を活用しよう
コンテンツの二次利用
原資料の利用
ホーム
検索
キーワード
コレクション名
- すべて -
教材
授業で使える♬英語の歌とチャンツ
東京学芸大学アーカイブ
師範学校アーカイブ
キャンパスアーカイブ
絵双六
往来物
おもちゃ絵
明治期教科書
浮世絵に見る学びと遊び
東京学芸大学リポジトリ
心学資料
旧外地教科書
その他教育史資料
学校教員のための研修動画
学習指導要領コード有り
検索
20 件中の 1 件目~ 20 件目を表示
小學日用文
往来物
附属図書館
learning object, 深澤菱潭著書, 仙鶴堂,
開化年中用文
往来物
附属図書館
learning object, 西野古海著, 荒川藤兵衛,
改進用文 : 四海交通
往来物
附属図書館
learning object, 三尾重定著, 東崖堂, 1888.11
御家当世用文章 全
往来物
附属図書館
learning object, 衆成堂書, 青雲堂, [刊行年不明]
童蒙必讀新聽用徃来
往来物
附属図書館
learning object, [河村貞山編輯], 杉本甚助 [ほか],
作文新書
往来物
附属図書館
learning object, 関口宇之輔[編輯], 中村熊次郎, 明治9
新撰用文章
往来物
附属図書館
learning object 若山文二郎 明治24
通俗漢語用文章
往来物
附属図書館
learning object, 佐野元恭[編纂], 大野木市兵衛, 明治9
雅俗要文
往来物
附属図書館
learning object, 曲亭馬琴, 萩原乙彦, 弐書房, 明治9
開化漢語用文
往来物
附属図書館
learning object, 小川為治郎[編輯], 水野慶治郎, 明治15
曙ちゑの出初
往来物
附属図書館
learning object, 渡辺澂[補助], 野沢源吾 , 明治12
開化新撰用文
往来物
附属図書館
learning object, 巻菱潭[輯并書], 書学教館, 明治9
開化日用文のかけはし
往来物
附属図書館
learning object, 三尾重定[編成], 文魁堂;富田彦次郎, 永野慶次郎(奥付発兌書林), 明治16
開化日用文章
往来物
附属図書館
learning object, 陶山直良[編], 岡田群玉堂, 明治8
花月問答
往来物
附属図書館
learning object, 佐瀬得所, 和泉屋市兵衛, 明治5
新撰人民万字文
往来物
附属図書館
learning object, 小室樵山[鈔并書], 萩原乙彦[補訂], 別所平七, 明治11
新撰尺牘往来
往来物
附属図書館
learning object, 萩原乙彦[綴], 万鍾房;瀬山庄助, 耕文堂;星野松蔵(奥付発兌書林), 明治5
大全新童子往来
往来物
附属図書館
learning object, 暁鐘成[纂校並画図], 龍章堂[文章並巨書], 浦辺昭[註説並細書], [画者]暁鐘成[纂校並画図], 敦賀屋九兵衛, 慶応4
注解用文章(続編)
往来物
附属図書館
learning object, 岡本方円斎[著筆], 宝文堂;秋田屋市兵衛(奥付), 明治3
和漢雅俗三体作文觧環
往来物
附属図書館
learning object, 久保田梁山[輯], 木村文三郎, 明治10